こんにちは、車買取・販売のザ ビークルズ 東條です。
 自転車って乗りますか?
 学生の頃は乗ってたけど、クルマの免許を取ったら乗らなくなったって方が多いでしょうね。
先週のお休みの日に自転車乗りましたが、クルマで通る時と違う風景が楽しめますよ。
セブン、シェア自転車1000店で 5000台、店舗網を活用 :日本経済新聞
セブン1千店、シェア自転車の拠点に まずは9店舗から:朝日新聞デジタル
セブンイレブンの1000店舗でシェアサイクルを導入するとの事、個人的にはファミリーマート派です。
前々から東京都内でドコモ系の会社『ドコモ・バイクシェア』とシェアサイクル運営していたのに、今回の記事はソフトバンク系の『ハローサイクリング』になってます。
 全国的な展開はこの『ハローサイクリング』でやる事になったようです。
HELLO CYCLING -どこでも借りられて好きな場所で返せる自転車シェア
『ハローサイクリング』さんは、既に関東圏で展開しておりますが、一気に飛んで沖縄、香川県の小豆島(しょうどしま)と、岡崎市で利用できます。
沖縄、小豆島は島の観光地で簡単にマイカー持ち込めないから、事前登録して現地で気軽に利用できるニーズが有りますね。
 三河湾の離島、佐久島へ行った時もレンタサイクル屋が沢山有った、バスもないからほぼ全員利用する島の貴重な外貨獲得手段?
 レンタサイクルは借りる時に手続きしないといけないのは、少し手間。

 島ではない場所で『ハローサイクリング』のサービスは愛知県に。
 名古屋じゃなくて岡崎です。
 ステーションが5箇所有って、東岡崎駅と岡崎公園、図書館に市役所、短大に設置されてます。
 観光用とここで生活する人用の両方が使える配置。
 岡崎市、新しい事に力入れていますね。
(地方都市での実証実験の意味も有りそう)
この岡崎公園周辺は昔からの街並みで道が狭く、駐車場を探すのが大変で短距離のクルマ移動が大変。
 古くからの街並みや建物を観光地にしている街の、自転車移動は超快適です。
 海外からの観光客が多いからって理由も有るけど、京都はレンタサイクル屋使う人が多い。
『シェアサイクル』事前登録しておけば、予約無しでスマホでタッチの手軽さとコンビニですぐに借りられるのは、普及しそうですね。
 旅行先での移動手段として、自転車って便利で楽しいですよ。
 折り畳み自転車をクルマに積んで、宿泊先から出発してサイクリング。
 点々とした神社仏閣巡りも毎度駐車場を探したり、停め直すのは意外と手間。
 その街の空気を直に触れながら移動も自転車ならではの体験が出来ます。

 しかし、自転車って折り畳めてもクルマに積み込むと結構スペースを取る。
 我が家の車、フリードでも折り畳み自転車2台でギリギリです。
年に何度行くか判らない旅行の為に自転車積めるクルマを持っているより、現地で手軽に借りて他のステーションでも返却出来るシェアサイクルを利用すれば、『自転車を積むかもしれない用クルマ』にしなくても、好きなクルマに乗れる。
積載能力皆無のスポーツカー乗ってても、現地でシェアサイクルで移動すればOK。
 クルマはともかく、たまにしか乗らない自転車は手軽にシェアで現地調達。
 好きなタイプのクルマに乗り換えるなら、the vehiclesへご相談下さい!
 コンビニを拠点にしてるので、シェアサイクルトップは『ハローサイクリング』になりそうな雰囲気。
 コンビニ側も借りて出発前に水分補給用のジュースとお菓子が売れる。
コンビニ経営者の皆様、営業時間長くて大変とは思いますがお疲れ様です。

