こんにちは、車買取・販売のザ ビークルズ 東條です。
通販を利用する機会って増えていませんか?
(町内の廃品回収の収支とか、ダンボールの量が昨年より増えてるのはきっと口元の絵を書いた物が増えたからだろう)
買う商品を実物を見て確認する方がもちろん良いのですが、どんな物なのか解っているならネット通販でポチッと購入。
後は運送業者さんが届けてくれるのを待つのですが、問題は受取方法。
仕事等で配達してくれる時間に、確実に間に合わないと解っている場合。
コンビニでの受取サービスを行なっている運送業者さんならその指定で確実に受取る事が出来ます。
(出荷されましたの時点でもコンビニ受取に変更出来るから、ネコの所は受け取りやすい)
しかしコンビニを選択出来ない会社の場合が結構困る。
不在票を受け取って、翌日時間指定して配達してもらったのに、その時間へ帰宅が間に合わず。
何日も受け取れないって状態に。
昔々と違って、必ず誰か居るって家庭は少なくなってるでしょう。
宅配ボックスを設置する方法も有りますが、簡易的な物だと心配。
(何か入ってるって、すぐに解るし)
海外の各自動車メーカーは既に実証実験していますが、トヨタ自動車さんも始めるそうです。
頑丈でカギを掛けることが出来る箱を、宅配ボックスにする事。
クルマのトランクに配達してもらう方法です。
大手宅配事業者との連携を予定し、特定エリアを対象に、自宅に停車してある車両のトランクに荷物を配達する。技術的な検証に加え、他人がトランクを開ける行為に対する社会的受容性を確かめる。
自宅に停車している?
クルマで出掛けるならダメじゃん!
イギリスではジャガー・ランドローバーさんがやってます。
車のトランクを「宅配ボックス」にする試み 英国で始動 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
イギリスのサービスはGPSで追跡して届けに行くようです。
その時間帯にどの辺りにクルマが置いてあるのか知らせる必要が有りますが、GPS頼りに追いかけてくれるようです。
仕事中、外に出られない人も、職場駐車場に届けてくれるとか出来る訳ですね。
クルマのトランクに入れることが主流になったら、国内サービスも最終的にはGPSも利用して、自宅以外の場所にも届けてくれるサービスになる事を願います。
不特定の人が玄関の鍵開けて荷物入れてくれるのは、ちょっと抵抗が。
米アマゾン、不在でも家の中に配達 専用の無線鍵使う (写真=AP) :日本経済新聞
カメラも一緒に売るのは、さすが。
ネット通販が便利になったけど、代わりに運んでくれている事に感謝です。
2連結トレーラーも動き出して、増える荷物に対応できると良いですね。
福山通運とヤマト、新東名で連結トラック実証へ。人手不足解消なるか
追い越し大変だ。